LOAオイルの人気の香り – 選び方とおすすめの香り

最近多くの雑誌やメディアでよく見かけるようになったLOA THE OILの良さや特長、どんな香りなのかをわかりやすくご紹介します。

LOA THE OILは、その優れたヘアケア効果だけでなく、魅力的な香りのバリエーションでも多くの支持を集めています。

LOA THE OILを気になっていた方や、今も使っているけど他の香りも気になる方、アウトバストリートメントやスタイリング剤難民の方も、是非最後まで読んでみてください

/https://jade-japan.com/loa/oil/


LOA THE OILってどんなもの?

LOA THE OILには透明のビンの容器の”LOA THE OIL”とピンクのビンの容器の”LOA THE OIL CARE”があり、香りは両方とも全く同じ香りが6種類あります。香りの詳しい解説についてはまた後ほどします。

美容師業界でも高い評価を受けており、株式会社髪書房が運営する美容師向けメディア“ボブログ”の“ベストプロダクトアワード2024レディーススタイリング部門”で、LOA THE OILが1位を受賞しました。

※ベストプロダクトアワードとは、都内90サロンを対象に『2024年最も売れた店販商品』についてのアンケート調査されたもの

他にも“WWWD BEAUTY2024ヘアサロン版ベストコスメ”において3位を受賞しています。

※人気ヘアサロン50件、美容師157人に各カテゴリーで「2023年下半期〜24年上半期に使ってみて良かった製品」のアンケート調査で選ばれている

お客様からも美容師からも選ばれており実績がともなっておりますので安心してお選びいただける商品だと思います

“LOA THE OIL”と”LOA THE OIL CARE”の違いは?

“LOA THE OIL”と”LOA THE OIL CARE”の違いは簡単に言うと、スタイリング用かアウトバスか、というところです。

もう少し細かく解説しますと

“LOA THE OIL”はボディ、ヘア、ハンド、ネイル、フレグランスに使える天然由来の成分にこだわったオイルで調合した、香りが持続するParufum oil。

全成分

ゴマ種子油 / ハイブリッドサフラワー油 / 香料 / ヒマワリ種子油 / ホホバ種子油 / アルガニアスピノサ核油 / シア脂 / ゴマ油 / オリーブ果実油 / ワサビノキ種子油 / トコフェロール

使用用途が多く、髪の毛に使用する際はスタイリングしたあとの仕上げに付けるオイルですが、髪の毛につけたあとも手に残ったオイルは手に伸ばしたりすることでハンドオイル兼香水のような感覚で付けていただけます。

使用感としてはN.オイルより若干軽いというイメージ。つける量でコントロール出来るので、くせ毛で広がりを抑えたい方や重ためが好きな方、もしくは少し濡れ感を出したい方は多めにつければ理想の質感が出せると思います。

更に違う使い方としてはお風呂にためたお湯の中に入れてバスオイルとしても使用することも出来るそうです。

好きな香りに癒やされながら入浴できて、お風呂から出たあともほのかに持続する香りを全身に纏うことが出来るのはうれしいですよね。

price  30ml  ¥3520   100ml  ¥5500(税込)

続きまして“LOA THE OIL CARE”はその名の通りケア用のオイルです。主にお風呂上がりのタオルドライ後の濡れた髪につけていただきます。

効果としては

  1. コテの熱から髪を守り、PM2.5や花粉などの外的要因から髪を守る
  2. ヘアカラーやダメージで失われてしまったツヤを寝ている間に補修する
  3. ヘアカラーで開いてしまったキューティクルのケアをしてくれるので、色の流出を防いでくれる

などがあります。香りに注目が集まりがちですが、仕上がりもかなり良いのもおすすめできるポイントの一つです。

price  30ml  ¥3850   100ml  ¥6050(税込)

気になる香りはどんな香りがある?

香りは6種類ありまして、様々なジャンルの香りがあるので好きな香りが見つかりやすいと思います。

人気の香りのジャンルは大きく分けて次の4つに分類されるかと思うのですがそれぞれの特徴としてはこんな感じでしょうか?

  • フローラル系:優雅で女性らしい香り
  • シトラス系:爽やかで清々しい香り
  • スウィート系:甘く華やかな香り
  • ナチュラル系:自然な植物の香り

これらを踏まえて一つ一つの香りのご紹介をしていきます

BLANCHE(ブランッシュ)・・・フローラル系

トップノート  CITRUS    GREENPEAR

ミドルノート  ROSE    JASMINE

ラストノート  MUSK   AMBER WOODY(温かみのある甘さと深みのある木の香りが調和した、魅惑的で高級感のある香り)

マルジェラの香水のレイジーサンデーモーニングの香りに似ていると評判です。香りの印象としては爽やかで透明感があり、柔軟剤や洗剤を思わせるリアルな「洗いたてのリネン」の香り。清潔感とほのかな色気を兼ね備えた香りとして、男女問わず人気があります。

つけた瞬間はシトラスの爽やかな香りとグリーンピールの自然で軽やかな植物の香りが広がり、すごく爽やかというよりは少しムスクっぽいイメージの香りも入っているので少し高級感のある香りです。

多くの方に好まれる香りですが、甘いムスクやパウダリーな香りが苦手な方にはあまりおすすめしない香りです。

個人的なイメージとしては、美意識が高い大人女性がつけてそうなイメージの香りです。

https://twitter.com/__greedy__r/status/1685290165982691328?ref

Citrus Vert(シトラスヴェール)・・・シトラス系

トップノート  LEMON  ORENGE  BERGAMOT

ミドルノート  VETIVER(ベチバー→ウッディー系の香り)

ラストノート  CEDARWOOD(シダーウッド→落ち着いた木の香り)

爽やかな香りが好きな方にはこちらのシトラスヴェールがおすすめです。SHIROのホワイトティーの香りに似ていると言われており、レモンのすっきりとした香りに、グリーンティーやジャスミンの奥深い香り。強すぎないナチュラルな香りですので男女や年齢問わず好まれる香りで、今のところ当店で一番の人気の香りです。

系統は文字通りシトラス系ですが、ただただ爽やかと言うよりは大人っぽい上品な爽やかさのある香りです。

石鹸のような香りがお好きな方におすすめです

JASMIN dore(ジャスミンドレ)・・・ナチュラル系

トップノート   CITRUS

ミドルノート  IRAN IRAN(南国を思わせる甘く濃厚でセンシュアルな香り)   JASMIN LILY OF THE VALLEY(すずらんの香り)  CLOVES(甘さとスパイシーさを併せ持つ香り)

ラストノート  AMBER(甘く深みのある香り)

ジャスミンの香りは『花の王様』と呼ばれるほど華やかで濃厚な存在感があり、甘さだけではなくエキゾチックさや深みもあります。また不安を和らげる効果も期待できますので精神安定や集中力を高めることが可能です。

男性がつけててもとても好感が持てる香りですので、夫婦でつけれます。香水で似ていると言われているのがトムフォードのジャスミンルージュの香りに似ていると言われています。

爽やかさと甘さ、スパイシーさ、深みもあるオールラウンドな系統の特長を持ち合わせておりますので、お花の香りが苦手な方以外はオススメな香りです。

先日のジャスミンの香りが大好きすぎるがゆえにジャスミンをご自宅で育てているお客様にこのJASMIN doreを付けると、本物のジャスミンと変わらないくらいいい香りだと大絶賛いただきました。

https://twitter.com/LELEKO_0207/status/1787849112093884826

LATTE ROSE(ラテ ローズ)・・・スウィート

トップノート   PHYTONCIDE(森林の香り) ROSE PETAL (バラの花びら) SICILIAN LEMON(シチリアレモン)

ミドルノート  IRAN IRAN(エキゾチックで官能的な甘さを持ち、フローラルでありながらも少しミステリアスな印象を与える香り)   JASMIN LILY OF THE VALLEY(すずらんの香り)  CLOVES(甘さとスパイシーさを併せ持つ香り)

ラストノート  AMBER(甘く深みのある香り)

ローズの香りが好きな方には間違いなくこちらの香りがおすすめです。少しムスク系の香りがありながらもレモンの爽やかだもせ併せ持っているので、上品な爽やかさを持つバラの香りという感じです。

クロエの香水に香りが似ていると言われており、その香りは柔軟剤や石鹸を思わせる清潔感がありながらもフェミニンで洗練された印象も与えます。

MYSTIQUE WOOD(ミスティックウッド)・・・フローラル系・ウッド系

トップノート     BERGAMOT

ミドルノート     CARDAMOM(甘く爽やかでスパイシーな香り) CLOVE GINGER YLANG-YLANG(IRAN IRANと同じ) ROSE

ラストノート     SANDALWOOD(甘くウッディで落ち着いたエキゾチックな香り)    PATCHOULI(スモーキーで甘い香り)    CEDERWOOD    AMBER

サンダルウッドを主役に、エキゾチックでミステリアスな香り。スパイシーな東洋の要素とフローラルな甘さが調和し、現代的でありながら大地を思わせる温かみがあります。クリーミーで官能的、ユニセックスな魅力を持つ香りで、飾らないセクシーさを演出します。

個人的にはシャネルのCHANCEの香りに似ていると思ったのですが、この意見に関しては参否ございますので参考程度に。

Neroli Smoke tea(ネロリスモークティー)・・・スウィート系・スパイス系

トップノート    NEROLI(柑橘系の)    BERGAMOT    LEMON    FREESIA(甘くフローラルな香り)    PLUM(フルーティーで甘酸っぱい香り)

ミドルノート    TEA    MAGNOLIA(フローラルで甘い香り)    ROSE    VANILLA    CLOVE    CARROT SEED(スパイシーでウッディーな香り)

ラストノート    ORENGE FLOWER    GAIAC WOOD(スモーキーな甘さのある香り)    COFFEE    CEDER WOOD(ドライな木の香り)    PATCHOULI    AMBER    MUSK   

ネロリの気品に満ちた華やかさと、ベルガモットとレモンが織りなすシトラスの爽やかな香りが最初に香ります。時間の経過とともに、クローブやアンバー、ガイアックが醸し出すスモーキーな香りとローとマグノリアのフローラルな香りが混ざり合ったとても落ち着く香りになり、最後の残り香まで優雅さと底しれぬ誘惑が香り立ちます。

この香りを確認されたお客様で印象に残った意見だったのが、男性がつけてそうな香りだねー。という意見でした。

確かにこういう男性用の香水もありそうです。

この香りが一番人気があるのか、メーカー欠品が続いておりますし(2025年3月現在)

香りの持続性について

LOAオイルの特徴の一つは、程よい香りの持続性です。強すぎず、弱すぎない絶妙なバランスで、一日中心地よい香りを楽しむことができます。

メーカーによりますと香りの持続時間は6時間だそうですが、使った実感としては朝から夜までほんのり残っている気がします。

LOA THE OILとLOA THE OIL CARE両方使うとさらにしっかりとした香りになります。

香りの選び方のポイント

  • 自分の好みを優先する
  • 使用するシーンを考慮する
  • 季節感を意識する
  • サンプルでの試用をおすすめ

などございますが、結局はやはり直感的にお好きな香りで選ばれる方が9割です。

まとめ

LOAオイルの香りは、ヘアケア製品としての機能性に加えて、心地よい香りで日常生活を豊かにする要素となっています。

以前もマッサージに行った時に「髪からとてもいい香りがしますね。髪に香水付けられてますか?」と聞かれることもあり、とても嬉しい気持ちになりました。

自分に合った香りを見つけることで、より充実したヘアケアライフを楽しむことができます。

髪につけるアウトバスやスタイリング剤の概念が変わりますので、是非一度お試しください。

スタッフブログ

BLOG

PAGE TOP