WORK

お客様からよく聞かれる【頭皮の臭い】原因と解決策を解説

  1. HOME >
  2. WORK >

お客様からよく聞かれる【頭皮の臭い】原因と解決策を解説

季節を問わずお客様から頭皮の臭いの悩みをお聞きすることがあります。

お客様の頭皮と20年向き合い続けた美容師が頭皮の臭いの原因と

その解決方法を解説します

頭皮が臭くなる原因は?

頭皮の臭いの原因は様々ですが

何かしらの原因があるから頭皮の臭いがきつくなってしまうと考えられますのでそこからみていきましょう。

汗と皮脂の混合物

頭皮は多くの汗腺と皮脂腺を含んでおり

それらの汗が皮脂と混ざることにより細菌の栄養源となることで臭いを発してしまいます

汗腺と皮脂腺にはいくつか種類があります

体全体に分布している汗腺で、主に水分と塩分を分泌します。

この汗腺は主に体温の調整の為に使われます

主に脇や陰部、乳輪の周りに集中している汗腺です

エクリン腺とは異なり、主に脂質、タンパク質アンモニアなどを含む分泌物を分泌します。

これが細菌との反応で臭いを生むことがあります。

体全体に広く存在しており、特に顔や頭皮、背中に多く分布しています

皮脂は皮膚を保護し、水分を保持する役割がありますが、過剰に分泌されると

脂っぽさやニキビの原因となることがあります

細菌の繁殖

頭皮には細菌が生息しており、これらが汗や皮脂を分解します。

その分解する際に揮発性化合物が発生するのですが、これが臭いのもとになります

皮脂中の中性脂肪が細菌によって分解されると、中性脂肪が生成されます

これが揮発性であり、臭いの原因となります

汗中の尿素が細菌によってアンモニアに分解されることがあります。

アンモニアもまた揮発性の物質で、不快な臭いを発生させることがあります

細菌が皮脂中のアミノ酸を分解する過程で硫黄化合物が発生します。

これが特に臭いやすい成分で、頭皮や体臭の原因となります。

洗髪不足

頭皮や髪を十分に洗わないと、古い皮脂や汗、細菌が蓄積され、これが臭いを生む原因となります。

古い皮脂や汗、細菌以外にも空気中に舞っているホコリや排気ガス、

料理などをした際の油の臭いなども臭いの元になります。

またシャンプーなど流し残しも立派な汚れとなりますのでしっかりっと洗い流しましょう

フケやかゆみ

頭皮の痒みやフケがあると、これが細菌の繁殖を促進し、臭いを感じます

フケの種類を見てみましょう

空気が乾燥している環境や、頻繁なシャンプーにより、乾燥しやすくなります。

特に乾燥肌の方や、あまり汗をかかない方、または汗をかかない季節は

毎日シャンプーをしないということも一つの方法かもしれません。

もしくは頭皮用のシャンプーや頭皮用のトリートメントもありますので

そちらで保湿するのもいいと思います

過剰な皮膚分泌が起こると、それが細菌の増殖を促進し、炎症を起こす可能性があります。

これが脂っぽいフケの原因となります。

従来はホルモンバランスの乱れや、ビタミンBの不足、過剰な洗髪や洗顔による

皮脂の取りすぎが原因と言われて来ましたが、直接的にはカビ(真菌)であるという

がわかってきたそうです。

脂っぽいフケが出るかたは一度病院でご相談してみて下さい

お肌に合わないシャンプーなどが原因でフケが出ることもあります。

シャンプーを変えた瞬間にフケが出たりされた方は、シャンプーを疑ってみても

いいかもしれません。

ストレスは免疫反応やホルモンバランスに影響を与えてしまうので

頭皮の健康に影響を与えてしまい、痒みやフケの原因になってしまいます

ストレスを溜めないよう、適度な運動やお休みの日の過ごし方

で工夫をするか、ストレスのもとから距離を置

くようにしてみて下さい

遺伝的な問題が、個人の皮膚の特性に影響を与えしまうこともあるそうです。

個々の状況や体質によってもも違い、同時に複数の原因が

関与することもあるようですので、症状が続く際は

医師か専門家の方にご相談してみて下さい

食事や生活習慣

食事内容や、喫煙、アルコール摂取などの生活習慣が、体内の代謝や分泌物に影響を与え

それが頭皮の臭いに繋がることがあります。

甘いものや、脂っぽいものを食べすぎていないかなども

今一度振り返って頂き、体にいい食生活と生活習慣を行うように

心がけてみて下さい。

年齢によって臭いも変わる?

ここまで臭いの原因と対策についてみてきましたが、

お子様がいる方から子供の頭が臭いという話をよく聞く事があります

年齢に寄っても頭皮の臭いが変わることがありますので

そちらの原因についても解説します

ホルモンの分泌は年齢と共に変化します。

思春期や更年期など、ホルモンの変動が激しい時期には、頭皮の皮脂にも分泌影響を与え、

臭いの変化が考えられます。

年齢と共に皮膚の乾燥が進んでいきます。

皮膚が乾燥することによって、細菌や頭皮の代謝物質の分解が早まり

それが臭いの原因になります。

年令を重ねると、血行が悪くなることがあります。

これにより頭皮に必要な酸素や栄養が行き渡りにくくなり臭いを発することがあります

年齢によって皮脂の分泌量が多くなったり、反対に不足したりすることもあります

過剰な皮脂分泌などは臭いに影響を与えることがあります。

年齢とともに健康状態が変わることあります。

それが頭皮にもストレスとなり皮脂を過剰にだしてしまう可能性があります

まとめ

頭皮による臭いは、ふとした瞬間に気になったりしますよね。

頭皮の臭いの理由は様々なので一概にこれをしたら治るという簡単な問題ではありませんが

即効性があるのはシャンプーを変えてみたり、週に1,2回だけ炭酸のシャンプーを使ってみたり

頭皮用のトリートメントを使ってみたりする事。

普段の食生活や睡眠時間、睡眠の質を見直し、出来るだけ体に負担(ストレス)を

かけない生活を心がけるなど出来る所から色々変えてみて下さい。

以外とすんなりと改善されることもあるかもしれません。

よく読まれてる記事

-WORK
-,